おすすめプレイリスト
8月1日 水の日
水は人間にとって、動物や植物にとって、そして地球にとって、とても大切なものです。きれいな水を守るために私たちにできることを考えてみましょう。
689111213141517
8月1日 夏の省エネ総点検の日
暑い夏は冷房などでエネルギーをたくさん使います。おうちや学校で、電気の無駄づかいをしていないか、見直してみましょう。
37911121315
8月8日 リユースの日
まだ使えるものをすてずに、もう一度使うことを「リユース」といいます。
リユースは、ごみをへらして、地球を守るためにとても大切なことです。わたしたちにできるリユースには、どんなことがあるか考えてみましょう。
789111213141517
8月10日 山の日
山や森の自然豊かな環境は、さまざまな生き物たちが過ごす場です。さらに、人々を災害から守ってくれたり、人間の健康維持にも役立っています。自然の大切さを学んでみましょう。
7910111213141517
9月1日 防災の日
地震や津波などの災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、備えが大切。ラジオを参考にしっかりと準備を進めていきましょう。
391117
9月7日 青空のためのきれいな空気の国際デー【ユニセフ】
きれいな空気は、人々の健康を守り、持続可能な開発目標(SDGs)を前進させてくれます。健やかな社会と地球を守るために、私たちには何ができるでしょうか?
7891112131415
9月20日 World Cleanup Day(ワールド クリーンアップ デイ)
世界中の人で一斉に地球を清掃する日。一人一人がゴミを減らせば、街はとってもきれいになりますね。きれいな街で気持ちよく過ごすために、自分ができることを考えてみましょう。
37891112131415
9月21日 国際平和デー
「国際平和デー」は、「戦争や争いをやめて平和を大切にする日」です。
世界中の人々が笑顔になるには、何が大事なのか?話し合ってみましょう。
34567891011121314151617
9月25日 Global Goals Day(SDGsが採択された日)
毎年9月25日「Global Goals Day」は、SDGsを学び、広めるための日です。
いろんなラジオを聴いて、SDGsについてもっと深く理解してみませんか?
1234567891011121314151617
10月4日 都市景観の日【国土交通省】
ステキな街の景色は、地域の大切なたからものであり、人々を元気にします。よりよい街づくりのために私たちにできることはどんなことがあるでしょうか。
357891011131517
10月6日 国際ジオダイバーシティデー
「ジオダイバーシティ」とは、地球上の生き物以外の自然の多様性のことです。それらを守る大切さ、地球を守る大切さについて考えてみませんか?
789111213141517
10月10日 世界メンタルヘルスデー 【厚生労働省】
心と身体の健康は、みんなにとって大切です。お互いに寄り添って温かい社会を作るには、どんなことができるか、考えてみましょう。
34567891011121314151617
10月13日 国際防災デー【ユネスコ】
自然災害をなくすことはできませんが、防災や備えによって守れる命や生活があります。家族で話し合ってみましょう。
39111317
10月16日 世界食料デー
安全で栄養のある食べ物を十分に入手できない人が、世界には20億人以上います。食べ物や日々の食事に感謝して、残さず食べましょう。
1234567891011121314151617
10月20日 リサイクルの日【国立環境研究所】
リサイクルとは、使い終わったものを、新しいものに生まれ変わらせることです。ごみを減らすために、自分たちにできることから取り組んでみましょう。
3789111213141517
10月30日 食品ロス削減の日
食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことを言います。食品ロスを少しでも減らすためには、どうすればいいでしょう?
1234567891011121314151617